2/26の千葉日報で看護学校のパワハラが載っており、私の病棟では昨日、今日とその話題で盛り上がってました☺
私もその記事を見て、今時の学生と少し前では全然違うんだなぁと改めて感じました。
その記事によると、千葉県南部の看護学校では1年生の約4割にあたる15人が自主退学をしたそうです。
取材に対して学校側はパワハラを否定したが、千葉日報ではパワハラが原因という書き方になっています。
パワハラの内容が一部載っていましたが、私や病棟スタッフにとっては、「普通じゃない?自分がルール守ってないだけでは?」という話になりました。
以下、黄色の部分が千葉日報の文章です。
特定の女性看護教員から「あんたみたいなばかに教えることはない」
私も実習先の看護副主任に「頭弱いね」と言われましたが、悔しいでしょう。これはパワハラと言えるでしょう。
「校内で書類をテーブルに投げ付けられた」り、課題の提出が遅れ、謝罪し再提出したところ「もう留年だから」と言い渡されたとの証言も。
徹夜で書いた看護記録をぐしゃぐしゃにしてごみ箱に捨てられたことあるけど、それよりマシじゃないですか?病棟のベテラン看護師さんもたくさんの記録用紙が宙を舞ったと話されていました。課題の提出遅れ・・・受け取ってくれないのは当たり前。約束守らないのになんで上から目線なんでしょう?
髪型など容姿について笑われた
憶測ですが、「ブス」とか「気持ち悪い」といった理由もない否定ではなく、茶髪禁止なのに茶髪にしたり、目にかからない髪型にしないといけないのにロン毛にしちゃったとか校則違反したから注意されたのではないでしょうか。
精神科の病棟にいくと、精神疾患の患者さんは茶髪の人に対して、「あなた外国人?」と聞いてきますよ?人に不快を与える髪型や服装だと一般病棟の患者さんも「あの学生気持ち悪いから嫌だ。学生外して」と言いますよ?
よく看護師同士で「看護学校時代には絶対に戻りたくない」と笑い話として話してます。
私も理不尽なことも多く、毎日、辞めたい、辛いと思ってました。
お言葉悪いですが、学校の先生や実習先の看護師のことをマジぶっ殺す!死ね!としか考えてませんでした( ゚Д゚)
しかし、学生のうちにメンタル鍛えておかないと看護師として働くようになってから大変なことになるのも事実です。
なので、今看護学生として頑張っている方は在学中は我慢!!
卒業してから侮辱してきた看護師を見返せばいいんです。
自衛隊のような看護学校時代や看護師になってからされた嫌がらせについては別記事で書きます。
学生の方でこの記事を見てくださっている方がいれば、とにかく頑張ってください!!!

以下のサイトより記事読めます。
.jpg)
コメント