新人看護師 用意するべき必要物品

今回は看護師として最低限の必需品とあると便利な物を紹介します。

スポンサーリンク

筆記用具編

3色ボールペン(2色ボールペンでも可)、蛍光マーカー

看護師は出勤してまず出棟一覧(病院によって呼び方が違いますが受け持ち患者の情報を書き込む用紙)を用意し、そこに一日のスケジュールを書き込みます。その時に大事な所には分かりやすいように色付きのペンやマーカーも使用します。同意書のサインなどとっさに患者に貸してと言われることもあるので、黒の単色も別に用意しておくことをおすすめします。

黒のマジック

点滴の流量や時間を書き込むのにマジック必須です!たまに創部のマーキングに使うこともあります。

クリップボード

出棟一覧を挟むのに、自分用のクリップボードがあると便利です。看護師のなかにはかわいい絵柄のボードだったり、家族のプリクラを貼ったりと個性を出せるところです(^^)/私は学生時代に無料でもらった物を使い続けています。

小さいメモ帳

何か新しいことを教えてもらったらメモしましょう。私自身はあまりメモしたくない人間ですが、メモとらないとうるさい先輩がいるのでメモしてるフリでもOKです(´っ・ω・)っとりあえず持つだけ持ってください。

筆記具入れポーチ

ポケットに直接ペン等いろいろ入れておくと取りにくいと思うのでこれはあっていいと思います。私はシンプル、且つ、安いのしか買わないのでこんな感じのを使用しています(8年前に購入したので同じのが売ってませんが💦)!


印鑑

シャチハタでOKです。私の職場では毎回使用しますが、どこの職場でも印鑑はあって良いと思います。

その他必要物品

聴診器

必ず病棟ストックがありますが、My聴診器は経鼻経管栄養だったり、肺音を聞いたりと何かと必要です。おすすめの聴診器はリットマンです。よく、日本人の心音が聞きやすいとかをウリにしてる聴診器も見かけますが、なんだかんだでリットマンがよく聴こえます。聴診器はネーム入りが良いです。私は以前聴診器を借りパクされたことがあります。使用後、所定の位置に戻しておいたら翌日の朝なくなりました。盗まれたくないのであればあえて赤や水色などド派手なダサい色がいいです。あとは、使用後は自分のロッカーにしまうこと!


医療はさみ

処置時テープやガーゼを切るのに医療ハサミをよく使います。普通のハサミを使用している人もいますが、切れ味が全然違うので買ってください。


腕時計

水に塗れることを前提に防水ウォッチでも良いですが、1000円程度の使い捨て時計で十分です。点滴を手動で落とす時、脈拍の実測を測る時に使用しますが、私はもはや持っていません。新人の時は先輩がうるさいので持ってください(←最後は先輩)。

あると便利なグッズ

駆血帯

急性期病院にいた頃はほとんどの人が自前の駆血帯を持っていました。それほど、当たり前のように採血や点滴をします。現在は慢性期病棟におり、病棟用の駆血帯を使用していますが、たまに駆血帯待ちもあります。これはなくても困りません。

ペンライト

脳外科の看護師はバイタルサインの時に瞳孔反射も確認するのでないと困ります。眼科ナースも使っています。その他の病棟では死亡確認ぐらいしか使わないです。

ハンドクリーム

看護師は何度も手洗い、消毒を行うのでポケットやバッグに入れておいた方がいいです。手が乾燥しにくい人は必要ありません。おすすめは昔ながらのアトリックス。

看護師 通販サイト

有名な看護師通販サイトにナースリーとアンファミエがあります。かわいいアイテムがたくさあるので、お気に入りを見つけてみてください。

『ナースリー』

白衣や看護師・ナース用品の通販-ナースリー公式オンラインショップ / TOPページ
白衣やナース用品の通販ならナースリーオンラインショップがオススメ!カタログ無料プレゼントや、お買い、最大15%OFFのおまとめ買い割引も実施しております。看護師さん・介護士さん向けの魅力あふれる商品を多数お取り扱いしています。

『アンファミエ』

アンファミエ | 白衣や看護師・ナースグッズの通販サイト
白衣や看護師・ナースグッズの通販なら商品数最大級のアンファミエ公式サイト。まとめ買い最大10%オフ・バースデークーポン、5,500円以上で送料もお得になり、さらに交換送料無料です。ナースシューズ、ナースサンダルなどナースグッズを多数取り扱い。

私的意見ではamazonや楽天市場でポイントが貯まり、早く届くのでそちらをポチっとしてます(*´ω`*)

以上が、看護師の必需品とおすすめ物品です。お気に入りの物で仕事のテンションを上げましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました