インスタグラマーやティックトッカーがオープン前よりアップしていた『cafe quiet』が船橋市に10月2日、グランドオープンしました!!

かなり話題性があったのでワクワクしながら待っていました。
JR・京成船橋駅から徒歩がおすすめ
ニューオープンということでまだまだ情報が少ないのでアクセスも気になるところだと思います。
お店には駐車場がないため、電車で行くことをおすすめします。
SNSからの情報だと、京成海神駅から徒歩10分、京成・JR船橋駅、西船橋駅からそれぞれ徒歩20分と書いてあります。
行きは西船橋駅で下車し、そこからgoogle mapを見ながら行きましたが、正規のルートなのか、安全なルートを表示してくれたのか、40分もかかりました。
帰りはJR・京成船橋駅(JRと京成は横にあります)で帰りましたが、15分ぐらいで着きました。
カフェの前後で食事やショッピングをするとなると京成海神駅より船橋駅の方が断然おすすめです。
お店の住所は船橋市本町2-5-19です。
現時点ではgoogle mapに反映されていないので、場所はごーごーチキンハウスとルンビニ(インドカレー屋さん)の向かい側のビルと記憶しておくと分かりやすいです。


一人だからこそ入りやすい!?
店内は白を基調としており、テーブルとイスしかないかなりシンプルな造りとなっています。

座席は10席あります。
非対面式の『quiet』にはいくつか注意点があります。
まず、会話は禁止です。
そのため、小学生以下は入店不可となっています。
注文はQRコード読み取りからで会員登録をしてからの注文となり、決済はクレジットのみです。
ちなみに、店内撮影OKですが、他のお客さんが映らないようにする撮ることが条件です。
これらを頭に入れてから入店してください。
店内はゆったりとしたBGMが流れており、忙しい都会の中でふと一休みしたい時に立ち寄りたくなる雰囲気です。
紅茶に一票!
注文はテーブルに貼ってあるQRコードを利用します。

テーブルにメニュー表はありませんがスマホからはこんな感じで見られます。


残数が確認できるのも良いですね。
そして、一番感動したのが、コーヒーよりも紅茶に力を入れている所です。


普通カフェというと、何種類ものコーヒーがあって、紅茶はダージリンやアールグレイが少しあるぐらいです。
しかし、こちらのカフェはコーヒーは1種類で紅茶の種類が豊富です。
洋菓子と紅茶は最高の組み合わせです。
注文後しばらくすると、ここの窓からノックされて水とカトラリーが出てきます。

注文したのはテリーヌショコラとアイリッシュクリームティーです。
まずはテリーヌの感想。

最初に伝えおきます。
量を求めている方は来店しない方がいいです。
高級な味わいを気軽に楽しみたい方にぜひとも行っていただきたいです。
テリーヌはクリーミーな質感と濃厚なチョコレートの味わいが楽しめます。
サイズは小さいものの、かなりしっとりとしているので一口のサイズも自然と小さくなります。
お次はアイリッシュクリームティー。

アイリッシュティーとはアイルランド発祥の紅茶のことを指し、ミルクと一緒に飲むことが一般的とされています。
お恥ずかしながら、アイリッシュクリームティーを飲むのは初めてでしたが、味を表現すると甘い香りのアロマのようです。
紅茶の苦みは一切なく、甘い後味だけが残ります。
今まで飲んだ紅茶の中で一番美味しいです。
紅茶は透明グラスに2杯たっぷり入る量です。
おわりに
『cafe quiet』は前情報がない状態で入店すると戸惑いばかりとなってしまいますが、注意事項を了承した上で訪問すると疲れを癒してくれる最高の空間です。
基本情報
店名:cafe quiet
住所:千葉県船橋市本町2-5-19
営業時間:10:00-18:30((L.O.18:00)
定休日:木曜日、第二・第四月曜日
コメント